新潟県民が愛する5大ラーメン

✳︎本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
新潟
スポンサーリンク

新潟と聞いてお米をイメージする方も多いと思うだろも、意外にもラーメンの消費量が多くてやー、新潟県はラーメン激戦区になってんだわ。
地域によって個性のあるラーメンを出す店が多くあるんだわー。
今回は新潟5大ラーメンについて記載して行くれー。

スポンサーリンク

新潟市あっさり醤油ラーメン

三吉屋
今回行ったのは三吉屋駅南けやき通り店られー。
大雪が降っている日に行ってきたてー。並んだタイミングが悪ーりてやー、店内に入れんで外にはみ出て並んでたてー。

注文したのが、定番の中華そばの普通盛りられー。
税込700円とリーズナブルられー。

透き通った煮干し系スープにチャーシュー、メンマ、ナルト、ネギのシンプルなトッピングられー。

麺は細麺のちぢれ麺で、スープを良く引き連れてきてくれんだわ。
チャーシューは肉の味が濃くて、麺と麺の合間に挟むとラーメンを美味しく楽しめだてー。

完食!ごっつぉさまでした。
近くには飲み屋街があり、これなら飲んだ後の締めとしても余裕で行けるれ!
寒い冬に温まる一杯らったて。あっさりなラーメンということもあっけ、若い人というよりは、年配の方が多い印象らね。
またビールを飲んでる人が2組もいたし、中には餃子のみの人もいたれ。
ラーメン屋というより、飲み屋さんみとらね。私が行ったのは昼の1時頃。。。
次回は餃子も食べてみてーな。

三吉屋駅南けやき通り店
〒950-0916 新潟市中央区米山1丁目6-10

新潟濃厚味噌ラーメン

ラーメン東横
今回お邪魔したのはラーメン東横白根店です。
雪がちらつく中で、外で待っている人がいましたし、私の後には3組並んでいました。

今回注文したのは濃厚味噌ラーメンの基味(もとあじ)というメニューの大盛りです。
税込780円で、スタンプカードの特典を使って大盛りにしました。

麺は太麺のストレートです。もちもち食感が大好きな人にはたまりません。
新潟濃厚味噌というだけあって、このまま食べると濃くて塩っぱいと感じる方もいると思いますが、私はまずはこのまま食べます。

ある程度食べ進めたら、追加ですり下ろしニンニクを追加して行きます。
前は各テーブルに備え付けてありましたが、新型コロナの影響か、店員さんにお願いして持ってきてもらいました。その日の予定も考えないといけないですが、追加するのがオススメです。
私は絶対入れて食べます。

さらに食べ進めたら、割りスープを入れてスープまで楽しみます。
この割りスープはただ薄めるのではなく、旨味をプラスしてくれるので、追加しても味が薄れることがなく、塩っぱさだけを軽減してくれます。

完食!ご馳走さまでした。
どんぶりはすり鉢なんですね。

ラーメン東横白根店
〒950-1227 新潟市南区鯵潟字四反田636-5

燕三条背脂ラーメン

酒麺亭潤
今回お邪魔したのは酒麺亭潤燕総本店です。
みぞれ混じりの雨が降るなかでの来店でしたが、私の後から次々と列ができていました。

ご家族での組みも、お仕事中のお昼としての組みも、お子さま連れの組みも様々な方々に愛されるお店です。

メニューも多くて、味噌ラーメンや麻婆麺、カレーラーメンなどもあります。

サイドメニューも豊富で、居酒屋のように利用されている方も多いです。
今回は中華そばを注文しました。
税込840円の普通盛りです。背脂の量も普通、中油、大油、鬼油と選べますが、普通にしました。
(鬼油はプラス160円。他は無料)

チャーシュー2枚、メンマ、岩のり、長ネギと一番特徴的なのが玉ねぎが乗っています。
背脂の濃厚な味を玉ねぎであっさり食べられます。
岩のりも磯の香りをプラスしてくれて、食べ飽きません。

濃いめのスープにも負けない極太麺で食べ応えがあります。

完食!ご馳走さまでした。
背脂が重たくて、スープ全部飲むのは胃もたれしそうです。スープまで全部飲むのはあまりおすすめしません。ですが、パワー系のお仕事をされる方には、いいかもしれません。

酒麺亭潤燕総本店
〒959-1226 燕市小牧464-12

三条カレーラーメン

大衆食堂正広
今回お邪魔したのは大衆食堂正広さんです。

今回はカレーラーメンを注文しました。
税込900円の通常サイズです。

具材はジャガイモ、ニンジン、タマネギ、豚肉の王道のカレーです。
スープはしっかりとスパイシーなのに後味は甘みを感じる、コクのあるスープです。

麺は細麺の縮れ麺で、スープをよく引き連れてきます。

具材はジャガイモ、ニンジン、タマネギはゴロゴロ系の食べごたえのある大きさです。

フライドガーリックを入れると味変になってさらに旨味アップ!

完食!ご馳走さまでした!
スープを最後まで飲み干してももう少し食べられるくらいの量です。
ご飯とのセットもあったので、今度はそっちにしたいと思いました。
他のお客さんもセットの人が多い印象でした。

大衆食堂 正広
〒955-0084 三条市石上2丁目13−38

長岡生姜醤油ラーメン

青島食堂
今回お邪魔したのは青島食堂宮内駅前店です。
大変混雑していて、外にまで並んでいましたし、目の前の駐車場が少なく、交差点を挟んだ反対側にも青島食堂宮内店製麺部があり、そちらの駐車場も使用しました。

今回注文したのは定番の青島ラーメンです。
税込800円の通常サイズです。

混んでいましたが、4分ほどで来ました。
スープのは濃く見えますが、生姜が効いていてあっさり食べられます。

麺は中太ストレート麺で、表面がツルツルで滑らかな食感です。
スープの生姜が効いていて、体がぽっかぽかです。

完食!ご馳走さまでした!
隣にいたご夫婦が「こんなラーメンが食べられるなんて長岡サイコー!」と話しされていたのが印象的でした。

青島食堂宮内駅前店
〒940-1106 長岡市宮内3-5-3

まとめ

今回は新潟五代ラーメンについて記載してきました。
新潟には今回ご紹介した意外にも沢山のラーメンがあります。自分好みのラーメンを探してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました