こんにちは!ぶたさんられー。
今回は三宝亭製麺を紹介するれー。
最近よく目にするようになったし、らーめん研究所なんて名前らっけ気になって行ってみたてー。
三宝とさんぽう亭のさらに別の業態なのか確かめに行くろー。
三宝亭製麺 らーめん研究所
三宝亭製麺は県道51号沿い、ピアレマートと福よしと同じ敷地内にあるれー。
目立つ看板らっけわかりやっせと思うれー。
前に紹介した自家製乾麺鴨だし御飯かも新があったとこだわ。



メニュー



なんだか興味深いタレとお塩があるれー。

色々迷ったれも、昆布水つけめんなるものを喰ってみよかと思います。
特製昆布水つけめん並盛1,180円(税込)
特製昆布水つけめんのトッピング
特製昆布水つけめんには、チャーシューのような豚肉の蜜漬け焼、広東風ローストチキン、エビのネギソースがあり、麺の上には桜の塩漬け、スープには長ネギが入ってるれやー。

さっすが1,000円超えのつけめん!
トッピングが豪華らいやー。

食べ方通りに食べていくれー。

まずはそのまま!
麺は中太麺で昆布水に浸かっているところを一口!
結構昆布の旨味が感じられて、これはこれで既に逸品になってるわー。

続いて藻塩をかけてまた一口。
さっきより塩味が増してうんめけど、付け過ぎ注意られ。

さらに続いてつけダレにイン!!
あっさり醤油とネギの香りが丁度食べやすい。

さあ、お次は注目のトッピングを味わうれー。
まずは広東風ローストチキンから。

やわっけてうんめけど、どこが広東風なんかはいまいちわからんかったわ。

続いて豚の蜜漬け焼!
確かにちと甘めでおんもしぇ味らわー。

味変で唐辛子いれてみたり。(ありっちゃあり!)

ニンニクいれてみたり。(正直ニンニクはこのスープには合わんかったわー。)

かえし醤油タレ入れてみたり。(うーん。。。よーわからん。。。)

割スープ入れてみたり。

ごっつぉさまでした。
色々試しながら、味を変えながら喰ってみたろも、なんだかんだ最初に喰った昆布水めんそのままが一番うんめかったわー。
スープやトッピングもこだわってる感じらけど、店長さん、店員さんかんべね(ごめんなさい。)
とはいえ、全部完食したてー。
この昆布水つけめんの麺だけ喰い行ってもいい感じの旨みらったてー。
調べてみっと、三宝亭製麺はやっぱ三宝グループらったけど、大々的に展開はまだみとらわ。
前の自家製乾麺鴨だし御飯かも新が変わって三宝亭製麺になったみとらな。
これから店舗拡大すんのか楽しみらなー。
中央区まで行ったら喰ってみるのもいいれー。
お店情報
三宝亭製麺 ラーメン研究所
〒950-0972
住所:新潟県新潟市中央区新和1丁目7-6
電話:025-278-3203
営業時間:平日:11:00~15:30、17:00~21:30 土日:11:00~21:30
定休日:なし
コメント