今回ご紹介したいのが、南蒲原郡田上町にある護摩堂山登山道にあるあじさい園です。
登った人にしか味わえない素晴らしい景色をちょっとだけお見せします。

朝から登りましたが、結構すでに登っている人がいました。
以前にも登ったことがありましたが、毎日登っているという人がいるという話を聞きました。


あじさい園に向かう登山道はいたって普通の登山道であじさいが最初から咲いているという感じではありません。まあ最初からあじさいが見れたら、あまり登る意味ないですもんね。

護摩堂山は登山道も砂利が敷かれていたり、階段があったりと比較的登りやすい山です。
休憩を入れなければ、大体30分〜40分くらいで山頂まで辿り着けます。

山頂に近づいてくるとだんだんとアジサイの花が目に入ってきます。
青や紫、ピンクなどの色とりどりの花たちが登山者を迎えてくれます。


咲き始めのアジサイも可愛くて綺麗ですよね。



でもやっぱり満開になったアジサイはモコモコで見た目も綺麗で、魅了されますね!

こちらの水色のアジサイも涼しげな印象で個人的に好きです。


崖の向こうまでアジサイが咲き誇っているので目の前全体がアジサイでいっぱいです。

頂上からの景色はこんな感じで、田上町、新潟市、三条市が一望できます。
この日は晴れていたのでラッキーでした。

向こうに見えるのは弥彦山(左)と角田山(右)です。
ここまで見通しが良いのが護摩堂山、新潟の魅力です。
まとめ
今回は田上町にある護摩堂山の山頂付近のあじさい園をご紹介しました。
6月7月はアジサイが楽しめるので、アジサイ目的で登るのもよしですし、アジサイの時期以外でも様々な野山の植物を見ることができます。
帰りには湯田上温泉に入って疲れを癒してから帰るのも良いですね。
コメント